介護保険の使い方!
介護保険・介護保険制度で使われる 『ケアプラン』ってなに?
父の在宅介護の経験・体験を通して知った
『介護保険』! について
はじめての方にも わかりやすくお伝えします
介護保険の申請をしました
要支援(1・2)要介護(1~5)の介護認定が出ました
介護での事業所も 決まりました
担当の方と相談して 本人や家族が選んだ
介護サービスも 決まりました
さて いよいよ介護サービスの利用!
チョッと その前に・・・
要支援(1・2)要介護(1~5)などの 介護認定の後に
介護サービスを利用するには
ケアプランが 必要になるんですね
介護サービスは
要支援(1・2)、要介護(1~5)に応じて
それぞれ認定区分の中で決まっている
支給限度基準額の範囲内で
一人一人にあった 介護サービス計画を立て
居宅サービス計画書・介護予防サービス計画書などを作ります
その計画書の事を ケアプランと呼んでいます
そして このケアプランの内容にそって
今後 介護サービスを受ける事になるので
ケアプランの作成が 必要となってくるんですね
介護サービスを選んだら 介護サービスの利用が出来るように
本人の身体の様子や 置かれている生活環境
本人や家族の希望などを考えて
実際に申し込む 介護利用サービスの
種類や内容を決めた計画書 ケアプランを作り
ケアプランにそって 介護サービスを利用した場合
原則として介護保険から
ケアプランの内容にある 介護サービスを受ける事が出来ます
利用する介護サービスの内容を具体的に示して
選んだ介護サービスの内容や使い方など
いろいろな 細かい事が書かれた
介護サービスの利用計画書と言った方が
わかりやすかなぁ?
ケアプランの作成費は
全額 介護保険から出ますので
どんな介護サービスを組み込んだケアプランを作った時でも
ケアプラン作成費の 利用者への負担は無いんですよ
最後まで 読んでくださり ありがとうございました
わからない時は聞いてみよう – livedoor Blog 共通テーマ